ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
背景画像
背景画像
painting

塗装方法

ニス・ステイン

ニス・ステインの塗装方法

汚れ・古い塗膜を落とす

塗る面のゴミ、油分、カビ、ワックスなどは中性洗剤で丁寧に落とし、布(ウエス)で充分に拭き取ります。

素地調整(研磨)

サンドペーパー(♯240〜♯320)で、木目に沿って研磨し、表面を滑らかにします。研ぎカスは、布(ウエス)などで充分に拭き取ります。

目止め

【表面の粗い木材を平滑にする時】
との粉を刷毛で木目に沿って塗り、乾かないうちに布(ウエス)ですり込みます。
乾燥後、サンドペーパー(♯240)で研摩し、表面を滑らかにします。研ぎカスは、布(ウエス)などで充分に拭き取ります。

穴埋め

【穴、ひび割れを埋める時】
木部用パテをヘラなどで埋め込みます。
乾燥後、サンドペーパー(♯240)で研摩し、表面を滑らかにします。
研ぎカスは、布(ウエス)などで充分に拭き取ります。

マスキング(養生)

【塗りたくない場所をカバーする時】
塗らない部分や境目は、マスキングテープ、ポリマスカー、新聞紙などでカバーします。

下塗り(シーラー塗装)

【吸い込みが多い木材に】
シーラーを木目にそって薄く塗ります。(厚塗り禁止)

塗料の撹拌

塗料は、そのまま使うと顔料や成分が底に沈んでいますので、使用前に充分かき混ぜます。

「塗料の撹拌方法」はこちら

着色(ステイン塗装)

【着色したい時】
塗り重ねる前に、サンドペーパー(♯320)で研摩し、表面を滑らかにします。研ぎカスは、布(ウエス)などで充分に拭き取ります。

透明二ス塗装

スミや塗りにくい所から先に塗り、木目にそって薄く数回に分けて塗りましょう。一回塗るごとに充分乾燥させます。
塗り重ねる前には、サンドペーパー(♯320)で研摩し、表面を滑らかにします。研ぎカスは、布(ウエス)などで充分に拭き取ります。

「刷毛の使い方のポイント」はこちら

用具の洗浄

使い終えた用具はしっかり洗浄すれば再利用可能です。

「用具の洗浄の方法」はこちら

 

残った塗料の処理

塗料が少量残った場合には、塗料を固めて捨てる事が出来る「残塗料処理剤」がおすすめです。

「残った塗料の処理方法」はこちら

 

SNS公式アカウント