ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
ペンキ
背景画像
背景画像
painting

塗装方法

屋根

遮熱塗料を使った金属屋根の塗装方法

天気の良い日に塗ろう

気温の低い日、雨の日や湿気の多い日に塗装をすると、なかなか乾かなかったり、塗装不良の原因となります。塗装する日は天気の良い日を選び、湿度の高い(85%以上)時、および風が強い日には塗らないでください。結露する季節は早め(午後3時頃まで)に塗り終えてください。

汚れ・サビ・古い塗膜の除去

サビや古い塗膜は、皮スキやワイヤーブラシで落とし、汚れとともにデッキブラシで水洗いします。水洗い後は、充分に表面を乾燥させます。高圧洗浄機を使用すれば古い塗膜や汚れ除去のすべての作業を広範囲にわたってスピーディーに行えるので便利です。

養生(マスキング)

塗装面との境目や塗ってはいけない所は、養生テープでカバーします。
屋根の軒下に植栽など塗料がついては困るものがある場合は、ポリマスカーなどでカバーします。

サビ止め塗料の塗装

★サビが発生していない所にはサビ止めの塗装は不要です

素地が出た所、サビを落とした所サビやすい所に、サビ止め塗料を部分塗りします。

 

塗料をかき混ぜる

塗料は、そのまま使うと顔料が塗料の底に沈んでいますので、使用前に充分かき混ぜます。

「塗料の撹拌方法」はこちら

塗料をうすめる

新品の塗料はそのまま使用できますが、使用中に塗料の粘度が高くネバネバして塗りにくい時には、塗料に対し油性塗料ではぺイントうすめ液を、水性塗料では水を5%ぐらいまで加え、棒などでよくかき混ぜてから使います。

刷毛での塗装

まず先にスミや瓦棒など塗りにくい所を刷毛で塗ります。軒先なども忘れずに塗っておきましょう

「刷毛の使い方のポイント」はこちら

広い面の塗装

広い面は、瓦棒の間を1スパンとして、ローラーまたは毛幅の広い専用刷毛で塗り広げます。
屋根の塗装に柄が長いローラーがオススメです。危険な所や足場が悪い所などは、ローラーにつぎ柄をつけて使えば安全に塗装できます。

「ローラーの使い方のポイント」はこちら

塗装の順序

塗装の順序・道筋をあらかじめ計算しておきましょう。図のように、道筋・塗装順をよく考えて、降りる場所を最後に塗装しましょう。

用具の後始末

使い終えた用具はしっかり洗浄すれば再利用可能です。
「用具の洗浄の方法」はこちら

残った塗料の処理

塗料が少量残った場合には、塗料を固めて捨てる事が出来る「残塗料処理剤」がおすすめです。
「残った塗料の処理方法」はこちら

 

SNS公式アカウント